宇都宮の歯医者さん、桜ケ丘デンタルクリニックです。
今回のテーマは「歯間ブラシを使用する必要性」です。
ドラッグストアなどに行くと、歯ブラシだけでなく歯間ブラシも販売されています。
ちなみに歯間ブラシとは歯と歯肉の境目を磨くためのものであり、
歯ブラシで磨き切れない汚れを落とす・・・言わば歯ブラシの補助的な役割をするものです。
と言うことは、歯ブラシできちんと磨いていれば歯間ブラシは必要ないのでしょうか。
ここでは、歯間ブラシを使用する必要性について説明していきます。
目次
一般的に歯ブラシだけを使用した場合、歯磨き時のプラークの除去率は6割ほどとされており、
丁寧に磨いたつもりでもおよそ4割もの磨き残しが出てしまうわけです。
では歯間ブラシも使用するとどうなるか?…この場合プラークの除去率が2割以上高まります。
と言うことは、歯ブラシに加えて歯間ブラシを使用することで、プラークの除去率が8割以上に高まるのです。
プラークの除去率が高まれば、それだけ虫歯や歯周病を予防しやすくなるでしょう。
つまり、歯間ブラシを使用することで虫歯や歯周病を確実に予防しやすくなるのです。
上記で「歯間ブラシを使用すれば虫歯や歯周病を予防しやすくなる」と説明しましたが、
歯間ブラシは特に歯周病の予防効果が高いとされています。
これは、歯間ブラシが歯と歯肉の境目を磨くためのものだからです。
歯と歯肉の境目には歯周ポケットと呼ばれる溝があり、
ここに細菌が溜まることで歯周病を引き起こす危険性が高まります。
その点歯間ブラシなら歯周ポケット周辺を綺麗にできるため、歯周病を予防しやすいのです。
エチケットの上でも健康の上でも口臭があることは問題です。
口臭はある意味お口の発するSOSに等しいのですが、自分ではなかなか気付かないものです。
だからと言って他人が指摘してくれるわけでもなく、口臭は知らない間に起きていることがほとんどです。
歯間ブラシの使用は、そんな口臭の有無の確認にも役立ちます。
そもそも歯間ブラシは歯磨き粉を必要としないですし、プラークが溜まる箇所を集中的に磨けます。
磨くことで口臭予防になりますし、使用した歯間ブラシのニオイを知ることで口臭の有無も分かるのです。
歯間ブラシの必要性を考える上で、比較対象に挙げられることが多いのがデンタルフロスです。
どちらも歯ブラシで磨き切れない箇所を綺麗にするためのものですし、
使用した時のプラークの除去率もほぼ同じになっています。
ではデンタルフロスと歯間ブラシとでは、どちらがおすすめなのでしょうか。
一般的にはデンタルフロスを使用する人の方が多いですが、
どちらがおすすめなのかはその人の歯の状態によって異なります。
ちなみに、歯間ブラシがおすすめなのは以下の項目に該当する人です。
・歯と歯の間の隙間が広くあいている人
本来歯と歯の間の隙間はデンタルフロスで磨きますが、
ここの隙間が広い人はデンタルフロスでは磨きにくく、歯間ブラシの方が磨きやすいと言われています。
・ブリッジなどの連結した被せ物を使用している人
ブリッジなどの連結した被せ物を使用していると、仕様上デンタルフロスを使用できません。
この場合、おすすめというよりも必然的に歯間ブラシ一択になります。
・歯周病を予防したい人
設計上、デンタルフロスは虫歯予防に効果的で、歯間ブラシは歯周病予防に効果的とされています。
このため、歯周病予防により力を入れたい人は歯間ブラシがおすすめです。
・デンタルフロスが苦手な人
デンタルフロスは糸も細く、慣れないうちは使用するのに一苦労するでしょう。
使用する中でそんなデンタルフロスが合わないのであれば、代わりに歯間ブラシを試してみましょう。
歯間ブラシを使用する上で最初に悩むのが選び方です。まず歯間ブラシには5~6種類ほどのサイズがあり、
これは自分の歯と歯の間の隙間の大きさに合わせて選びます。
ブラシの部分が小さすぎるとプラークを除去できないですし、大きすぎると歯肉を傷つけてしまいます。
理想としては歯間ブラシを歯と歯の間の隙間に入れた時、軽く歯肉を押す感触があるくらいのサイズです。
とは言え、見ただけでそれを判断するのは難しいため、色々な種類を試してみるのが確実ですし、
少しでもムダな買い方を避けたいのであれば、歯科医に相談してサイズを選んでもらうのが確実です。
いかがでしたか?
最後に、歯間ブラシを使用する必要性についてまとめます。
1. プラークの除去率が高まる :歯間ブラシを使用すればプラークの除去率が2割高まる
2. 歯周病を予防しやすくなる :歯と歯肉の境目を磨けるため、歯周病を予防しやすくなる
3. 口臭の確認ができる :最も細菌が溜まりやすい箇所を磨くことで、口臭予防と確認ができる
4. デンタルフロスとの比較 :歯と歯の間の隙間が広くあいている人などは、歯間ブラシの方がおすすめ
5. 歯間ブラシの選び方 :色々なサイズを購入して試す、もしくは歯科医に相談してサイズを選んでもらう
これら5つのことから、歯間ブラシを使用する必要性が分かります。
既にデンタルフロスを使用している人なら問題ないですが、
歯ブラシだけで歯磨きしている人には歯間ブラシの使用をおすすめします。
なぜなら確実にプラークの除去率が高まるため、虫歯や歯周病を予防しやすくなるからです。
逆に言えば歯ブラシだけの歯磨きでは4割程度もプラークが残ってしまうため、
虫歯や歯周病予防に不充分なのです。