宇都宮の歯医者さん、桜ケ丘デンタルクリニックです。
今回のテーマは「歯列矯正は大人になってからでもできるのか」です。
一般的には歯列矯正を行うなら子供の頃に行った方が多いという意見が多いですね。
確かに、学校のクラスメイトで歯列矯正を行っている子を目にした経験のある方もいるでしょうし、
その影響もあって「歯列矯正=子供が行う」というイメージが強いと思います。
そこで、ここでは大人でも歯列矯正ができるのかについて説明していきます。
結論から言うと、大人でも歯列矯正を行うことは可能です。
成長を終えた歯が今更動くのかを心配する方もいるでしょうが、
ちゃんとした矯正治療を行えば動きますし、実際に大人でも歯列矯正を希望する方が多くいます。
ただし、子供と大人では歯列矯正におけるメリットやデメリットが異なるのも事実であり、
全く同じというわけではありません。さらに言えば、年齢が高くなるほど注意点の類が増えていくのです。
とは言え、そういった注意点に問題なければ大人でも歯列矯正は行えます。
矯正方法自体は一般的な矯正装置を装着する方法になりますが、矯正装置にはいくつかの種類があります。
特に大人の場合は矯正装置に審美性を求める方も多く、
従来のブラケットタイプではなくマウスピースタイプの矯正装置も使用可能です。
また、歯の状態によってはインプラントを行っての歯列矯正も可能です。
ちなみに大人の歯列矯正は子供の場合に比べて動きにくいため、治療が終わるまでに長い期間がかかります。
このため、大人が歯列矯正を受ける場合は長期間の通院が可能な病院で治療を受けるようにしましょう。
もちろん歯科医院の評判や歯科医の腕を知ることも大切ですが、
通院の距離を無視してしまうと後に通院が困難になってしまいます。
歯列矯正の最大のメリットは歯並びが改善されて美しくなる…いわゆる審美性の高さにありますが、
歯列矯正のメリットはそれだけではありません。歯並びが改善されれば歯磨きがしやすくなりますし、
歯磨きがしやすくなれば効率よくプラークを除去できるため、虫歯や歯周病の予防効果が高まります。
また、歯並びが原因で噛み合わせが悪ければ、肩こりや頭痛を招く原因にもなるのです。
つまり、歯列矯正を行うことは大人で悩まされがちな肩こりや頭痛の解消にもつながります。
こうした審美性や歯のケア効果があるのは大人の歯列矯正に限ったことではないですが、
子供よりも大人の方がこうした点にこだわりますし、気にもするでしょう。
その意味では、大人が歯列矯正を行うことは自分のコンプレックスの解消や体調の回復にもなるのです。
「歯列矯正を行うなら子供の頃に行った方がいい」…これは事実です。
と言うのも、大人が歯列矯正を行う場合はいくつかのデメリットがあるからです。
まず矯正自体に時間がかかることで、成長した歯は動きづらいので治療が終わるまでに長期間かかります。
つまり、矯正装置を長期間装着しなければならないということになるのです。
さらに大人の場合は歯を失っている可能性や歯周病にかかっている可能性もあるため、
これらが原因で歯列矯正がスムーズにいかないこともあるのです。
また、大人の歯列矯正は後戻りしやすいため、それを防止する装置の装着も長期間必要です。
歯列矯正は保険が適用されないため、費用は高額になります。
また、矯正治療に種類があると説明しましたが、それぞれの種類ごとでも費用が異なります。
このため、歯列矯正の費用は一律というわけではないのです。
元々高額な上に矯正装置の種類によっても費用が異なるため、
歯列矯正を受ける際は必ず費用の確認…それもトータルの治療費を確認してください。
仮に他の治療も必要になった際はその治療費もかかるため、
後のトラブルや予定外の出費を防ぐ意味でも、矯正装置を含めたトータル費用の確認を必ず行ってください。
いかがでしたか?
最後に、歯列矯正は大人になってからでもできるのかについてまとめます。
これら5つのことから、歯列矯正は大人になってからでもできるのかが分かります。
できるかできないかで言えば、歯列矯正は大人になってからでも行うことは可能です。
しかし、子供の頃に行うか大人になってから行うかの選択で言えば、子供の頃に行った方がいいでしょう。
とは言え、大人になってからでも歯列矯正は行えるため、
歯並びの悪さに悩む方、歯列矯正を諦めていた方は歯科医院で相談してください。